クリニックのご紹介

クリニック概要

診療科目

  • 内科(一般内科、循環器科、消化器科、呼吸器科、神経内科、神経内科、腎臓内科、内分泌)
  • 小児科
  • 外科
  • 在宅(往診)
  • 血液浄化療法(透析)
  • 歯科(一般歯科、小児歯科)
  • 外来化学療法
  • 特定健診
  • デイケアたにやま
  • 病後児保育室レインボーキッズ

電子カルテオーダリングシステム

安全性の向上と患者サービスの充実のために導入されたシステム。
受付の待ち時間の短縮にも役立っています。

施設基準

  • 機能強化加算
    外来医療における適切な役割分担を図り、専門医療機関への受診の要否の判断等を含む、より的確で質の高いかかりつけ医機能を持つ診療所の施設基準を満たしております。
  • 外来感染対策向上加算
    感染対策防止に加えて患者さんを患者さんを適切に診療する体制を整えています。
  • 連携強化加算
    当院は、感染対策、災害時対応、オンライン服用指導の体制が整備されています。
  • 時間外対応加算3
    当院では、通院されている患者様に対して、診療時間外(夜間18時~22時)の電話等でのお問い合わせに対応できる体制を整えております。
  • がん患者指導管理料
    がん患者に対して指導管理を行うにつき十分な体制が整備されており、適切な意思決定支援に関する指針を定めています。
    当院の保険医の指示に基づき看護師若しくは公認心理師が、患者の心理的不安を軽減するための面接を行った場合に、患者1人につき6回 に限り算定しています。
  • 外来栄養食事指導料の注3に規定する基準
    悪性腫瘍の栄養管理に関する研修を修了した栄養管理士、その他専門知識を有した医療従事者(薬剤師、医師、看護師、歯科医師など)が複数所属しております。
  • 外来腫瘍化学療法診療料2
    外来化学療法及び当該外来化学療法に伴う副作用等に係る検査又は投薬等を行うにつき必要な体制が整備されており、外来化学療法を行うにつき必要な機器及び十分な専用施設 を有しております。
  • 外来化学療法加算1
    当院は外来化学療法を行うための施設基準を満たしており、職員を配置しております。
  • 糖尿病合併症管理料
    糖尿病足病変の指導を担当する専任の常勤医師・看護師が配置されています。
  • 持続血糖測定器加算
    持続血糖測定器を使用するために必要な医師の配置、十分な体制の整備、糖尿病の治療に精通した医師や看護師、薬剤師の配置しております。
  • 在宅持続陽圧呼吸療法(CPAP)指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
    当院は以下2つの施設基準を満たしております。
    1. 労働省が定める情報通信機器を用いた診療に係る指針等に沿って診療を行う体制を有している保険医療機関であること。
    2. オンライン診療料の算定患者について、緊急時に概ね30分以内に当該保険医療機関が対面による診察が可能な体制を有していることです。
  • 人工腎臓・腎代替療法指導管理料・導入期加算2
    当院は慢性腎臓病に対する人工透析などの治療を実施するための施設基準を満たしており、専門の職員を配置しております。
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
    透析治療に用いる透析液の水質を管理するにつき十分な体制が整備されています。
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
    当院において慢性維持透析を実施している患者に対し、全例に下肢末梢動脈疾患に関するリスク評価及び指導管理等を行っています。
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
    当院は在宅医療を実施するための施設基準を満たしており、ケアマネジャーやソーシャルワーカーと連携しております。
  • 別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所
    患者の求めに応じて他の医療機関や訪問看護ステーションとの連携することにより、24時間訪問看護を提供できる体制を確保しております。
  • 遺伝学的検査の注1に規定する施設基準
    当該検査を行うに十分な体制が整備し、臨床遺伝学の診療経験を5年以上有する常勤の医師が1名以上の配置(難病のゲノム医療に係る所定の研修を修了)、遺伝カウンセリング加算の施設基準に係る届出を行っております。
  • 先天性代謝異常症検査
    小児慢性特定疾病児童に対応できる常勤医師を1名以上配置しております。
  • 小児食物アレルギー負荷検査
    当院は当該検査を行うにつき必要な医師を配置しており、検査を行うにつき十分な体制が整備されています。
  • CT撮影及びMRI撮影
    当該撮影を行うにつき十分な機器及び施設を有しております。診断撮影機器での撮影を目的とした別の保険医療機関からの依頼により撮影を行った症例数が、当該診断撮影機器の使用症例数の一割以上となっております。
  • 短期滞在手術等基本料1
    日帰り手術(大腸ポリープ切除や痔核手術など)を行うための環境及び、術前・術後の管理、定型的な検査、画像診断などを包括的に評価する施設基準を満たしております。
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
    当院に勤務する医療関係職種の賃金改善の実施することにより、評価されています。
    「賃金改善計画書」及び「賃金改善実績報告書」を定期的に作成し、報告しています。
  • ニコチン依存症管理料
    当院はニコチン依存症管理を適切に実施できる保険医療機関です。

歯科の施設基準についてはこちらから

歯科の施設基準について